だるしむダイアリー

ゆるーくマイペースに

電験三種対策 #5 電力

こんにちは、だるしむです。

 

今回は電力に関してです。

電力は自己採点で85点でした。

 

スタート時のレベル

ベース知識はほぼゼロの状態でした。

発電機

水力発電・・・物理は分かるからエネルギー計算は分かる。

火力発電・・・燃焼エネルギー計算は出来る。

原子力発電・・・原発の事故はテレビで見たことある。

その他発電・・・名前は知っているが中身はまったく

 

変電、送配電

初めて見るワードばっかりでさっぱり。

戦略

テキストをざっと見た印象です。

・B問題はそこまで変な問題出ない

計算問題で満点近く取ったらA問題は30点つまり半分もいらない。

・変電、送配電の問題は出題傾向が似ている。

変電・・・百分率インピーダンスを使った計算問題

送配電・・・2相、3相など相数は変わるが電圧低下を求める問題が多い

 

よって計算問題を早めにつぶし、あとは試験まで暗記をすることにしました。

 

勉強方法

電力も機械と同様にユーキャンのテキストしかやりませんでした。

↓ユーキャンの電験三種通信講座

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユーキャンの電験三種通信講座
価格:69000円(税込、送料無料) (2021/9/26時点)

楽天で購入

 

ひたすら何周もした感じです。(結果的に5周、出来ない問題は10回近く解いた問題もあり)

 

 

 

・3月~4月

テキストをとりあえず全体一周。

送配電の計算問題が全く解けなかったのでGW前までに2回ずつ解きました。

発電機は火力発電が出来なかったので同じく2回ずつ解きました。

 

・5月~6月

送配電の問題は解法が思い浮かぶまでやりました。

発電機は火力発電の送電端効率とかタービン室効率とか区別した操れるようになれるようにしました。

 

・7月

機械と同様に添削問題をひたすら解き、おおよその問題を出来る様にしました。

このあたりから、A問題で必要な知識問題も注力し出しました。

特に、送配電はワードを知らなかったら手も足も出ないので注力しました。

 

・8月

知識問題中心、計算問題は何回も間違えた問題を中心にやりました。

過去問はユーキャンから送られてきた2年分のみやりました。

ちなみに令和元年分はA問題が壊滅して50点で不合格、そこから危機感を覚えて、頻出項目を中心に試験前日まで叩き込みました。

 

試験本番

B問題は火力発電の計算問題、電線のたわみ関係の問題、送配電の単相二線式の電圧計算の3つでした。

テキストの演習で十分賄える問題で、全部行けたと確信できたのでA問題が楽になりました。

A問題は二択まで絞れる問題が多かったです。

 

最後に

電力は計算問題は比較的素直な問題が多く、過去問は有効活用出来る印象でした。

B問題は確実に取りましょう。ここを得点源に出来ないと厳しいと思います。

あとはA問題の知識問題をどこまで取れるかだと思います。(A問題で簡単な計算が出るとラッキーだと思います)

初学としては機械や法規よりは楽しく勉強できました。

 

次回は法規について書きます。個人的には一番苦痛でした・・・。

 

読んでいただきありがとうございました。