だるしむダイアリー

ゆるーくマイペースに

電験三種対策 #3 理論

こんにちはだるしむです。

 

今日は理論でやったことを書いていこうと思います。

私自身、理論は2回受けており、1回目は転職時に電気の勉強をするために受けました。

1回目の勉強法が参考になると思うのでそれで書きます。

 

・受験した年 2018年

当時のレベル・・・オームの法則怪しい、分圧計算間違えて怒られる

コイルとかコンデンサとか名前は知ってるけど何?

勉強開始:2018年4月

 

使ったテキスト

これだけ理論

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これだけ理論 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ) [ 石橋千尋 ]
価格:3080円(税込、送料無料) (2021/9/11時点)

楽天で購入

 

これ一冊をやり込んで過去問は一切やりませんでした。(なめてますよね・・・)

ただ、科目合格できたのでこれ一冊仕上げると合格点には到達できると思います。

電験に限っては過去問を覚えるくらいやるよりもベース知識と回答力をつけた方がいいと考えました。過去問の類似はあまり出ないので。

 

勉強方法

本テキストの例題と章末問題をひたすら解きました。(3~4周くらいしました)

★3相交流は当時さっぱりだったので捨てて、本番でもできませんでした。

 

優先度的には以下でやりました

直流回路→静電気、コンデンサ→磁気作用、電磁誘導現象→交流→その他分野

 

まず、キルヒホッフが分からないと何も進みません。逆にこれを正しく理解すると交流まで怖くなかったです。

コイルとコンデンサに関しては風呂とトラックをイメージして定着させました。

コンデンサ→風呂

水(電流)が流れ込むと水位が(電圧)が増え、桶に満タンになるとそれ以上水が流れ込まない。水位は水の流れに対して遅れが発生する

※コイル→トラック

アクセル(電圧)を踏んでも急に速度(電流)が上がらない、またアクセルを話しても急に速度をゼロにできない。速度はアクセルに対して遅れが発生する

 

みたいな感じでイメージこじつけで頭に叩き込んでいきました。案外忘れないです。

 

6月くらいまでは例題をはじめ基礎的な問題を解き、それ以降はひたすら章末問題を解いていました。

暗記分野は基本的なことは覚えてもいいですが、あまりマニアックなことは覚えませんでした。

 

試験について

正直、馴染みが無い変な問題は何問か出ます。

理論に関しては出来る問題から順番にやっていくべきです。(どの問題も一問5点です)

機械、電力、法規と違って計算が多く、時間が取られがちです。

最初の1~2分で解く順番を決めた方が結果的にいい方向に結び付くと思います。

理論に限っては途中退室はまずないです、時間が余って余裕な人はごく一部がと思います。

実際に途中退室する人は多いですが、ああ、出来なかったんだなと思い、自分だけ出来ていないのかと変なプレッシャーを受けないようにした方がいいです。

気持ちで負けると失敗します。


残りの1分、数十秒まで出来る問題を探して解いた方がいいです。マーク見直しも!

 

出来る問題を確実に取れば何とか合格点にのる科目だと思います。

 

次回は機械に関して書いていきます。

 

読んでいただきありがとうございました。

電験三種対策#2

こんにちは、だるしむです。

 

今回は対策で使った教材のことを紹介していきます。

 

■ユーキャンの電験三種講座

僕は理論、機械、電力に関してはこのテキストしか使っていません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユーキャンの電験三種通信講座
価格:69000円(税込、送料無料) (2021/9/4時点)

楽天で購入

 

 ・付属テキスト

電験三種合格のためのやさしい数学

高校の教科書のような内容です。

電験で使う指数・対数演算、三角関数複素数計算、論理数学にフォーカスされています。計算方法忘れた時に辞書のように使っていました。

 

②理論テキスト

理論は1冊のみです。

これ一冊やりこむと計算問題は出来る様になるのではと思います。

A問題の知識問題はなんぼでもマニアックな問題作れるのでこの本に載っていることをまずはマスターすれば合格点は取れるのでは?と思います。

理論は他の科目に比べると勉強不足だったので試験中に「これ、あのページに書いてたよな・・・」って後悔する問題が2~3問ありました。

 

③機械テキストⅠ、Ⅱ

テキストⅠは変圧器、誘導機、直流電動機、誘導機、パワエレ

テキストⅡは光学、化学、力学応用、制御工学、論理演算・プログラム

合わせると600~700ページくらいでかなりボリューミーですが、合格レクチャーと書かれているところを中心にやると問題が解ける様になりました。特にグラフが多く視覚的にモノの振る舞いがイメージできたことは助かりました。

 

④電力テキストⅠ、Ⅱ

テキストⅠは発電機、変電

テキストⅡは送配電、素材

こちらも図が多いです。発電機(特に汽力発電)は丸暗記ではしんどいので、絵があったのが役に立ちました。

送配電は一通り計算問題が網羅されており、試験も類似問題が出ました。

B問題満点だったのはこのテキストやり込んだおかげです。

 

⑤法規テキスト

ぶ厚かったです。よかったことは計算問題が1分野で纏められていたことでした。

計算問題はこのテキスト1冊で十分でした。(B問題は1問ミスですみました)

条文が大量に載っていました。要点は後ページでまとめてくれておりましたが、途中で心が折れました。なので暗記部分は後述するこれだけシリーズをメインで使いました。

 

⑥添削課題用テキスト

各テキストの確認課題(6回分)→35×6 = 210問

模擬試験(4回分)→20×4 = 80問

合計約300問の問題が載っており、繰り返し解くことで力がつきました。

 

⑦重要公式集

通勤時間など隙間時間で使っていました。

テキストで出てくる重要公式がこの1冊にまとめられており、公式だけでなく簡単な説明付で役に立ちました。

 

⑧過去問題集

この冊子、良かったです。

最初は1年分、学習途中に1年分の直近2年分が解説付きで届きました。

最後の1カ月でやりましたが、問題と解説だけでなく、近年の傾向(DCモーターがここ3年連続で出ているよなど)が合格レクチャーとして書いてくれていて参考になりました。

実際に直前に確認した内容がそのまま本番にも出て、感謝しました。

 

・充実した質問体制

テキストで不明点あればメールで質問でき、講師の方が回答してくれます。

1日3問まで、早いときは次の日、遅くても2~3日で回答が来ました。

定型文ではなく質問者に沿った回答内容だったと認識しています。

添付資料もつけてくれたりで理解が深まりました。

 

■これだけシリーズ(法規)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これだけ法規 改訂3版 (電験3種Newこれだけシリーズ) [ 時井幸男 ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2021/9/4時点)

楽天で購入

 

条文はあまり書かれておらず、条文の要点が纏められていて、見やすかったです。

小さくて持ち運びも便利だったので、通勤時間によく読んでいました。

法規は暗記はこちらがメイン、計算問題はユーキャンメインでやりました。

 

Twitterを見ると、過去問をやりまくっている人が多くいて真似しようかなと何度も気持ちが揺るぎましたが、結果的にはこれらのテキスト以外は手を出しませんでした。

テキストの問題はほぼ全部出来る様にしたので、それだけでも得点力はつくと思います。

次から、各教科でやったことを書いていこうと思います。

 

見てくれて、ありがとうございました!

電験三種対策#1

こんばんは、だるしむです。

今回から、電験3種の自分が立てた対策について書いていきます。

 

まず、大前提として、科目合格狙いで行くつもりはありませんでした。 

自分の業務状況(残業60時間~80時間/月)、かつ自分のスペックから独学では無理と判断しました。

そのため、先回書いたようにユーキャンの講座を使うことに決めました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユーキャンの電験三種通信講座
価格:69000円(税込、送料無料) (2021/8/29時点)

楽天で購入

 

 

ほかの通信教育も考えたのですが、コストと評判からユーキャンに決めました。

 

◆スケジュール立案&自分の現状把握

まずは合格までの道筋の大枠を作ることが大切だと思いました。

最初の一週間くらいでテキストを流し読みし、テキストに載っている過去問をパラパラみていると、どの教科もB問題はあまり奇問は出ない印象を受けました。

B問題は満点取る勢いで行くと後は詰め込みで何とかなると判断しました。

理論は仕事でも使う内容が多かったので2周目以降は7月まで放置することにしました。

 

試験から逆算して結果的に以下で進めることにしました。

5月以降の各教科の時間の割き方は4月のGW前に目処付けすることにしました。

 

2~3月:理論、機械のテキストで学習

 

4月:電力、法規(計算問題のみ)のテキストで学習

    GW前に各教科でどの分野がやばそうか整理

 

5月:機械、電力のテキストをひたすら回す、たまに法規の計算問題を解く。

 

6月:機械、電力のテキストをひたすら回す、たまに法規の計算問題を解く。

  残り60日になった時点で法規A問題の頻出条文要点のたたきこみ開始(通勤時間)。

 

7月:添削課題(10回分)を何も見ず実施→できなかった分野をひたすら解きなおし

 

8月:過去問2年分+暗記分野中心にひたすら詰め込み

 

具体的にどのように時間を割いたのか、どのように得点することにしたかはまた次回以降に書こうと思います。

 

ではでは。

 

電験3種挑戦!

初投稿です。

2021年8月22日の電験3種を受けてきました。結果待ちです。

今年の2月に思い立って受験までの過程を何回かに分けて書いていこうかと思います。

いいなと思うところだけ参考にしてもらえたらと思います。

 

<本人紹介>

◆経歴

だるしむ

大学院卒(情報工学)→メーカーシステム屋(4年)→メーカーハード屋(3年)

システムとか、プログラミングが割と好きな人です。未だにハードより情報系のが得意です。

 

<電験に関して>

◆受験回数

2回目(実質1回目)

1回目は転職後(2018年)に電気の勉強のために理論だけ受験して科目合格→3年放置して失効

※機械と電力と法規に関しては完全にゼロスター

 

<結果>

自己採点はこんな感じでした。

・理論60点(マークミス心配・・・)

・機械90点

・電力85点

・法規69点

 

見ての通り短期間ですが、何とか全教科合格点にのせられました。

 

<使った参考書など>

 

①ユーキャンの通信講座

 ほぼほぼこれを信じて突き進みました。質問に対する回答が丁寧でした。

 推奨スケジュールものっているので作戦を立てるときに参考にしました。

 過去問も直近2年分ついてきたので助かりました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユーキャンの電験三種通信講座
価格:69000円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

楽天で購入

 

 

②これだけシリーズ

 法規だけ使いました。6割取るだけだったらこれで何とかなりそうな気がします。

 法規は改正があるので最新のものを買った方がいいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これだけ法規 改訂3版 (電験3種Newこれだけシリーズ) [ 時井幸男 ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

楽天で購入

 

 

4教科を合格点にのせようとすると時間が無かったので綿密に作戦を立てていました。

次回から紹介していきたいと思います。

 

では!