だるしむダイアリー

ゆるーくマイペースに

R3年電験三種に一発合格したので過去の記事まとめました。 ~読んだ人全員合格してほしい~

こんにちは、だるしむです。

今日は電験の記事をまとめたいと思います。

 

10月22日に合格発表があり、当初の目標にしていました一発合格を何とか達成できました!

今年の1月に思い立ち、ユーキャンの通信講座を取ってから試験までの記事をまとめます。

 

◆目次

勉強時間は合計どれくらい?

今年の1月の途中から勉強を始めたので期間としては半年とちょっとくらいです。

ただ、会社の残業時間は月平均で60時間なので勉強開始は平日は2~3時間くらい、休日は3~5時間くらいでした。

 

最後の1か月(8月お盆~試験まで)は平日は5時間、休日は8時間くらいやっていました。

平日は3時~3時半就寝、6時半起床とかだったのリアルに死ぬかと思いました。

 

到達度で考えていたのであまり時間は気にしていませんでした。

電験3種の勉強で大事だと感じた事

全ての原理原則を理解しようとしないこと。

僕のこれまでの経歴について。大学は情報工学、社会人になってからは1社目ではシステム設計、2社目では電子部品のハードウェア設計をしています。

理論に関してはある程度なじみがありましたがそれ以外は全く初学でした。

特に機械に関しては四機の原理は分からないことだらけでした。どちらかというと原理原則を理解したい人なんですが、時間も無いので問題が解けるようになることに割り切りました。

過去問ばかりに気を取られないこと

電験に限っては過去問の類似問題はあまり出ないと思っています。

単純に過去問をやっても捨てるべき問題が多数含まれています。

それよりも各教科1冊の問題集を完璧にするほうがいいと思います。問題集の演習問題に載っている過去問こそ解けるようにするべきです。

インプットだけの勉強はしないこと

全体的に暗記も多いですが、テキストを見るだけの勉強はやめたほうがいいと思います。アウトプットがセットになって初めて定着します。

インプットをしたら必ず関連する問題を解いたほうがいいです。

勉強仲間を探すこと。一人で抱え込まないこと

僕は高校からの友達で電験取得者がいて、よく勉強の仕方を聞いていました。

周囲にいない場合はTwitterでは多くの試験受験者がいます。勉強法を参考にさせてもらったり、心が折れそうになった場合は同じように頑張っている人がいることで元気をもらっていました。Twitter様様です。

各教科の勉強方法、気を付けたことなど

ここからは過去の記事を載せておきます。普段時間が取れない社会人の人ほど参考になれば嬉しく思います。

各教科で気を付けたことはどこで得点するか決めて、そこに重点を置いて勉強することでした。基本的にどの科目もB問題を確実に取るための勉強をしていました。

日程の立案方法

na-daru.hatenablog.com

使った教材に関して

 

na-daru.hatenablog.com

 

理論勉強に関して

 

na-daru.hatenablog.com

機械勉強に関して

 

na-daru.hatenablog.com

電力勉強に関して

 

na-daru.hatenablog.com

 

法規勉強に関して

 

na-daru.hatenablog.com

最後に

個人的に難易度が高い資格だとずっと思っていましたが、粘り強く続ければ何とか合格は出来ると思います。

僕が合格に繋がったのは作戦を立てて勉強し、試験本番では落としてはいけない問題は落とさなかったこと、それだけだと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

自分が苦しんだから同じ境遇の人を応援したい。Twitterやブログで電験の勉強を頑張っている人を見つけたら無言フォロー失礼します(笑)

f:id:NA_daru:20211024211501j:plain

試験当日までお世話になった教材たち

 

f:id:NA_daru:20211024211723j:plain

積み上げたらそこそこのボリューム

 

海外旅行に行きたいけど行けないから回想に浸る第三弾 ~ギャラリーだらけの海外挙式&ゆったり新婚旅行~

こんにちは、だるしむです

今日は海外旅行第三弾としてニューカレドニア旅行について書きます。

 

ニューカレドニアの挙式情報は案外少ないと思いますので参考にしていただければ幸いです。

 

◆目次

新婚旅行をなぜニューカレドニアにしたか

嫁さんが結婚前から一生に一度はニューカレドニアに行きたいと連呼していたため、新婚旅行で行こうと決めました。

結婚式も出来ていなかったので、どうせならここで挙げてしまおうと決めました。

 

ニューカレドニアのお勉強はこちらでどうぞ

僕たちが行ったのはヌメア、メトル島、イルデパン島の3か所です。

www.newcaledonia.travel

 

持って行ったほうがいいもの

あえて一つだけ挙げます。GoProはマストアイテムです。

何よりも"天国に一番近い島"の名に恥じないくらい本当に海が綺麗。

絶対に海の中を撮りたくなります。

 

こんな人はニューカレドニアでの挙式がおすすめ

出来るだけ手軽に結婚式をやりたい人

そもそも5つくらいしか式場がなく、新婚旅行のプランを決めるとさらに挙式会場が絞られます。

僕たちはJTBで申し込みました。

JTBの3島(ヌメア・メトル島・イルデパン島)周遊にしたのですが、メトル島挙式しか選択肢がありませんでした。

僕たちは水上コテージに行きたかったので結果的にメトル島でよかったです。

あと、追加オプションが少ないらしく、ドレスとアルバム、現地衣装フィッティングの際の小物類アップグレード(数千円程度)くらいしかなかったです。

時差ボケしなたくない

折角の新婚旅行なので、できるだけ時間いっぱい楽しみたいですよね?

ニューカレドニアは日本よりも2時間早いだけ。

ほぼほぼ時差はありません。

 

海外旅行慣れしてて、英語での会話に抵抗がない人

ニューカレドニア公用語はフランス語、英語はかろうじて通じますがハワイほど日本人は多くないです。

僕たち夫婦の場合、

僕は仕事である程度使う。海外旅行は一人でも行く。

嫁さんは僕よりTOEIC高いスコアを持っていて、趣味でオンライン英会話もしている。

二人とも英語でのやり取りはあまり困りません。

ホテルは英語でいけましたが、街中やレストランはカタコトでした。

 

ニューカレドニア挙式へのステップ

挙式は1月に挙げたのでそれまでの過程を・・・

9月中旬

JTBで申し込み

10月

少しでも挙式でいい写真が撮れるようにスポーツジムに入会

週2で通い始める。

11月中旬

ケリーアンで衣装選び&オプション選択

別途ブライダルインナーを購入

12月上旬

旅行・挙式代金振込

12月中旬

ジムの効果が出だして夫婦ともに喜ぶ

12月下旬

ジムが年末休暇になり、会社も休みになりゴロゴロし始める

1月

挙式の前日に現地で当日の流れを打ち合わせ。

そして正月太りをぶちかましてメトル島で挙式当日を迎える。

 

ほとんど準備ないですよね。嫁さんはボディケアとか、ネイルとか色々やっていましたが、僕は一回しぼんでまたふくらんだくらいです。

強いて言うなら海外挙式考えているなら早めに申し込んだほうがいいです。

色々と割引が効いたりするので。

 

ちなみにかかったお金(二人分)

新婚旅行と挙式合わせて170万円くらいでした。(内7万円は会社の福利厚生)

挙式代は基本パックが大体55万円くらい衣装のグレードを上げたのでプラス20万円くらい。あと追加でフォトツアーを申し込んだのでそれが5万くらい?でした。

大体80万~90万円くらいでしょうか。

挙式の感想

ただただよかった。

挙式当日は見事に快晴、挙式自体は島の真ん中の挙式場でやるのですが、挙式がある日は周りの海上に人が集まります。

クライマックス時は水着一丁の人たちの歓声と拍手が。カメラマンもたくさんいました。

挙式が終わった後は暑すぎた(1月は南半球は夏です)ので着替えてそのまま二人で海に飛び込みました。

夜は食事会場で全然知らない人からおめでとうって祝ってもらったり、普通は味わえない経験だと思います。

 

f:id:NA_daru:20211024003612j:plain

憧れの水上コテージ

 

f:id:NA_daru:20211024004527j:plain

夜はこんな感じ

 

f:id:NA_daru:20211024004820j:plain

僕たちが泊まったコテージ

 

f:id:NA_daru:20211024003659j:plain

室内はこんな感じ

ちなみにこんな感じですぐ外に出られて

f:id:NA_daru:20211024004446j:plain

そのまま海に飛び込めます。

f:id:NA_daru:20211024004553j:plain

 

コテージそばにはウミガメが来ます。この子は挙式当日の朝に遊びに来てくれました。

f:id:NA_daru:20211024004700j:plain

 

 

f:id:NA_daru:20211024003754j:plain

挙式場(島の真ん中にあります)

 

挙式が終わった残り二日間はイルデパン島へ

ここは天然のプール「ピッシンヌ・ナチュレル」を目的に行きました。

本当に天然のプールで色々な魚がいてここでGoProが力を発揮します。

それ以外はホテル前の海でずっと遊んだり置いてあるベッドに転がりながらお酒を飲んだりしていました。

時間がものすごくゆ~っくりでした。

 

f:id:NA_daru:20211024010456j:plain

こんな感じで海がめちゃ綺麗

 

f:id:NA_daru:20211024010545j:plain

ここでお酒を買って外で飲みます

 

f:id:NA_daru:20211024010604j:plain

ここの屋根付きのベッドでずっとコロコロしていました。お酒はここで飲んだ

 

いかがでしたでしょうか?

個人的にはニューカレドニアでの挙式はものすごくお勧め。

なぜハワイはメジャーなのにニューカレドニアがあまり知られていないのかがわからないです。

この記事を読んでいただいて少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。

 

読んでいただきありがとうございました。

海外旅行に行きたいけど行けないから回想に浸る第二弾 ~真夏のオーロラ観賞~

f:id:NA_daru:20211017023402j:plain


こんにちは、だるしむです。

今回は海外旅行第二弾です。真夏のカナダです。

 

1人で行きました。

4泊7日(機中泊2, 空港泊1)という無茶苦茶な日程でした。

楽しかったですが海外旅行の中で一番疲れました。

(帰った次の日から仕事・・・)

 

前回のオーストラリアはクソみたいな英語力について書きましたが、この時はもう仕事で英語使っていたので日常会話にはあまり困らないくらいでした。

TOEICは700点くらいだったかな・・・。

 

◆目次

 

旅の目的

①バンクーバ観光

イエローナイフでのオーロラ観賞

 

①のバンクーバー観光は1日しかなかったので、詰め込んで回る予定でしたが・・・

フライトの疲れで全く起きれず、あまり回れませんでした。

②のオーロラ観賞は120点だったのでお勧めです!

 

持ち物/準備

必要最小限だけ持っていきました。ちなみに30~40ℓクラスのバックパック1個に入るだけ(笑)

ちなみにカナダは電圧110V, 電源タイプAでほぼ日本と同じ。変圧器も変換プラグも不要です。

 

①カメラ

この旅の為に一眼レフを新調しました。

 

②電子渡航許可証eTAの取得

2016年3月から必要になっていて僕は見落としていました・・・

本当に出発の間際で申請をし、現地で申請が通っているのか不安でした。

 

持ち物はこの他は日用品、衣類と移動の暇つぶしの3DSくらいです。

あとは全部現地調達しました。カメラの脚立とか防寒服とか。

 

ルート

当時は愛知県に住んでいたため、セントレアから乗りました。

直通便は高すぎて無理だったので台北を経由しました。

 

台北からバンクーバー

チャイナエアラインで行きました。

他にもエアカナダとかあったと思うのですが。僕は長期休暇の直前に思い立って航空券を買う派だったのでこれしか残っていませんでした。

ただ、もう乗りたくないですね。周りはうるさかったし、特に行きは出発時間2時間くらい遅れたし。。。台北から結局16時間くらいかかったんじゃないかな。

バンクーバー国際空港(カナダ)の入国審査について | 留学ならIAC留学アカデミー

写真はバンクーバー空港の到着口から降りたあたりです。

 

バンクーバーからイエローナイフ

直行便はなかったので、エドモントンを経由しました。エドモントンは深夜についたので空港泊。待合の椅子を使って寝ました。周りにも寝ている人がいっぱいいました。

早朝便でイエローナイフまで飛んだ感じです。

イエローナイフ(1)成田空港からイエローナイフへ&オーロラ鑑賞 | トラベル旅行記.com

イエローナイフ空港ではシロクマのオブジェが出迎えてくれます。

バンクーバーで行った観光地

行けたのはキャピラノ吊り橋とスタンレーパークの2箇所だけ・・・

最初に書きましたが、フライトが遅れ到着も遅れ現地の深夜4時に宿につきました。飛行機である程度寝たけど疲れてて、時差も日本と16時間。

完全に時差ボケし、気づいたのは14時で、ハウスキーピングの人にたたき起こされました(笑)

 

・キャピラノ吊り橋

f:id:NA_daru:20211017005319j:plain

こんな感じのつり橋です。

100m以上はあったかな。こんな感じで人がぎっしりで落ちないのか心配になりました。結構揺れたし。

 

・スタンレーパーク

 

f:id:NA_daru:20211017005738j:plain

入口の看板

f:id:NA_daru:20211017005903j:plain

湖みたいなところにクルーザーがたくさん並んでいました。

パークは現地人のランニングコースになっているようで走っている人がたくさんいました。

イエローナイフについて

ついたらマップをもらいましたが昼間は本当にやることが無いです。

ふらふらしてるか、宿で他の旅人と会話するか、夜に備えて寝てるかでした。

あと、夏でも夜は寒い。10℃くらいでした。

宿はJenny’s B&Bってとこに泊まりました。ゲストハウスみたいなとこです。

カナダ国内の観光客も多く、僕が仲良くなった人はカルガリーから来ていました。

宿主はジェニーさんという女性の方でとても優しかった。

毎日僕が共有スペースに行くとオーロラは見えた?寒くなかった?から会話が始まって写真を見せたりしていました。

 

動かなくなった車のボンネットをあけて車いじりするジェニーさん(笑)

f:id:NA_daru:20211017012541j:plain

 

 

僕が行ったスポットだけあげておきます。

 

・州政府議会堂

f:id:NA_daru:20211017011548j:plain

中にはこんな感じでシロクマの毛皮が敷いてあります。ちょっとかわいそう・・・

f:id:NA_daru:20211017011632j:plain

 

イエローナイフ観光案内所

北緯60°到達の証明書がもらえるのでもらいましょう(お金が必要だったかも)

確かこのバッジもらったのもここだったかな・・・忘れた(笑)

f:id:NA_daru:20211017011326p:plain

 

食べ物はこんな感じ、これはうまかった。昼から飲んで飲んで飲み散らしてました。

フライトあがりで飲んでたパイロットと騒いだりもしました。(笑)

あとは日本人がやってる寿司屋に入ったりしましたね。

f:id:NA_daru:20211017013317j:plain

オーロラ観賞について

・観賞可能時期

イエローナイフでオーロラが見れるのは冬季の11月中旬~4月もしくは、夏季の8月中旬~9月だそう。これ以外は日照時間の都合で安定しないそうです。

3日間の滞在で観賞可能率は約90%だそう。

僕は3日中2日オーロラが見れました。

 

・ツアー

オーロラビリッジに行くには基本的にどこかのツアーに申し込むことになります。

僕はAurora Wonderland Tours & Becks Kennelsで申し込みました。

Facebookで写真もあがっているので是非

https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Kennel/Aurora-Wonderland-Tours-Becks-Kennels-185001910797/

毎晩時間になると宿まで迎えに来てくれてオーロラ観賞スポットまで連れて行ってくれます。

オーロラが出てくるまでは室内で暖を取り、出してくれるスープを飲んだりです。

 

・1日目

全く見えません。3時間くらいぼーっとして送り返されました。

暇だったからたまたま喋りかけたツアー客達が名古屋から来たOLで、意気投合してずっと喋ってました。

 

・2日目

少しオーロラが見えました。この時点でかなり感動していました。

撮った写真はこんな感じ。天気があまり良くなかった。

f:id:NA_daru:20211017000319j:plain

・3日目

これぞオーロラって感じでした。

風が吹いた時のカーテンのようになびいて次々と広がっていく。

僕が想像していたオーロラでした。肉眼でもはっきりと見えるのはラッキーだそうです。素人でもこれくらいの写真が取れます。広範囲過ぎたのでピントがこれ以上合わせられなかった

 

こんなんとか

f:id:NA_daru:20211017015204j:plain

こんなんとか

f:id:NA_daru:20211017014910j:plain

 

1日目は全く見えなかったのですが、2日目、3日目は最高でした。

オーロラ自体は北欧でも見れるそうですが、出現率はイエローナイフが高いと聞いたので、オーロラ観賞旅行を検討中には是非お勧めします。

 

やっぱり海外旅行行きたい!

 

読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

海外旅行に行きたいけど行けないから回想に浸る第一弾 ~TOEIC980なオーストラリア旅行~

 

こんにちは、だるしむです。

コロナ禍で海外旅行に全く行けてない。最後に行ったのはセブ、二年近く前。

久々に海外に行きたいなと思ったことから自分が行った国について書いていこうと思います。

 

今回は大学時代に行ったオーストラリア編!

オーストラリアについて

南半球のオセアニアにある国で、日本と真逆の季節になります。

気候は場所によって分かれており、僕は3月にケアンズゴールドコーストに行ったのですが亜熱帯気候の雨季で比較的雨が多かったです。

あれですね、一日に一回ドカッとスコールが降ったりですね。

 

航空会社はジェットスターが多く、日本からは大体8時間くらいかかった記憶があります。

 

当時の英語力

大学の友人A君、B君、だるしむの3人で大学の卒業旅行としていきました。

◆それぞれの英語スペック

A君・・・TOEIC 380(過去に2回海外旅行に行っており、随所で喋れる風を吹かす)

B君・・・TOEIC 250(TOEICを鉛筆転がして時間を余らせる)

だるしむ・・・TOEIC 350(入社後に英語力問題児扱いされる)

3人合計 980 ≦ 990・・・

 

B君とだるしむは海外旅行初めて。

事前準備(必要最小限)

・ポケットWifi

基本的に事前予約して空港で受け取るにすればいいと思います。

 

地球の歩き方

案外現地で困ったときに携帯よりも役に立つことがあります。

時間が空いた時にふらっと立ち寄るにも色々調べられます。

 

・変換プラグ

オーストラリアはタイプOです。僕は便利なのでマルチ変換タイプを使っています。

組立方法は覚えられないので毎回調べていきますが(笑)

 

・ETAS

ビザみたいなものです。観光や商談に必要です。

基本的には無料ですが、代行依頼するとお金がかかります。

 

海外旅行保険

空港でも入れますが高いイメージなので事前に契約しておきましょう

 

行ったところ

・キュランダ村 by キュランダ鉄道(世界遺産)

ロープウェイとキュランダ鉄道の2パターン選択肢がありますが、鉄道で行きました。

世界の車窓からで有名ですね!

村までの所要時間は大体2時間くらい。この景色が見えるタイミングは写真映えの為に運転手さんがスピードを落としてくれました。粋なことをしてくれます。

 

引用~近畿日本ツーリストさん

 

 

到着後はキュランダ村でオージービーフバーガーを食べました。

とりあえずものすごくおいしかった記憶あります。

 

f:id:NA_daru:20211016000329p:plain

 

・キュランダコアラガーデンズ

コアラと写真を撮る目的で行きました。

コアラの生態に関して、ガイドさんが説明してくれたのですが、見ての通りみんなTOEIC 400すらなく、3人とも10分間の英語説明の間に居眠りして説明終了後にガイドさんに起こされるという失態を犯しました。

まさか旅行中に居眠りするとは思わなかった・・・

 

・グリーン島(世界遺産)

言わずと知れたグレートバリアリーフの一角ですね。

2020年度版】グリーン島徹底ガイド 行き方 見どころ ツアー紹介

晴れているときは写真のように物凄く綺麗だそうですが、僕たちが行ったときはあいにく土砂降り・・・

シュノーケリングをしたけど視界不良・・・

幸いウミガメに遭遇できたことだけは今でも覚えています。

 

・スプリングブルック国立公園(世界遺産)

ゴールドコーストで土ボタルを見に行きました。

確か公共交通機関が無くてツアーで行ったのかな。

そこそこ歩きました。

ガイドのおねーさんが日本人とオーストラリア人のハーフでめちゃ綺麗だったので写真を一緒に撮ってもらった記憶があります(笑)

洞窟内で見る土ボタルは本当に満天の星空のようでした。

 

ゴールドコースト・スプリングブルック

 

あとはどこかのテーマパークに行ったりした記憶がありますが場所は忘れました(笑)

イルカショーを見てジャンプ力が日本の比じゃなかったことだけ覚えています。

 

ケアンズゴールドコーストの雰囲気

ケアンズ

ザ・田舎って感じでした。

時間の流れがゆっくりで、人も僕らのようなボディーランゲージトリオにも優しかった。道を聞くと「まっすぐ歩いていけば30分で着くよ、すぐだろ?」的なことを普通に言われました。

f:id:NA_daru:20211016003718p:plain

街並みはこんな感じ

宿はゲストハウスみたいなところに泊まったのですが、宿のおかみさんもやさしく、僕たちのつたない英語も頑張って聞き取ろうとしてくれて、日本のことを色々話した記憶があります。

ご飯無しプランだったけど、毎朝朝食を出してくれました。

ゴールドコーストに移動する日は空港まで送ってくれました。

 

ゴールドコースト

一言でいうとサーファーが多かった。リゾート地でしたね。

日本では見たこともないような波が普通に見れました。

ケアンズに比べて物価も高かった記憶があります。

決定版】プロが教える!ゴールドコースト観光おすすめスポット30選! - タビナカマガジン

ただ、リゾート地なので、旅行としてはケアンズの方がおすすめです。

 

 

いかがでしょうか?簡単でしたが良さは伝わったでしょうか?

 

僕は今まで10カ国以上海外に行っていますがオーストラリアは1, 2を争うくらい好きです。

本当は昨年、メルボルンに行く予定があったのですが、コロナ禍で渡航が禁止になったため行けず・・・残念です。

早くコロナ収束しないかな。

 

読んでいただきありがとうございました。

また回想したいと思います。

投資を始めるまで ~適当すぎる資産管理~

こんにちはだるしむです。

今日は反面教師ブログです。まず最初に、これから社会人になる人は僕のようになってはだめです。

 

まず、僕は2014年入社の社会人8年目で社会人5年目で転職、結婚をしているのですがそれまでの独身時代の資産管理がクソ、くそ、・・・くっそでした。

(結婚後に嫁さんに叩き直されました・・・)

はじめから今みたいな嗅覚だったら景気もうなぎ上りの時期だったので、資産が1.5~2倍くらいはあっただろうなと後悔しています。

資産管理に興味が無い人でも最低限、これくらいは注意しておいた方がいいよという観点で書こうと思います。(多すぎるので今回は一部だけ・・・)

 

◆目次

お金に関して

お金を増やすフローとして

①支出を減らす、守る→②お金を貯める→③お金を運用する

だと個人的に考えています。

今回は①、②について書きます。

保険(該当①)

会社の団体保険は定年退職まで絶対にやめない人のみでいいと思います。

僕は退職と同時に全て解約させられた経験から、個人で契約をしています。

また、プランも確率が低いが取り返しがつかないものだけでいいと思います。

生命保険、自動車保険、火災保険の3つだけは最低入った方がいいと思います。

他のがん保険?、地震保険?をはじめ、色々と勧誘されたり、団体だと年に一回見直しするように連絡が来ると思いますが、きっぱり断りましょう。

僕は独身時は言われるがままにサインをしていました。

 

ふるさと納税(該当①)

独身時は全くやっていませんでした。

仕組みはここを見たらわかりやすいです。控除の話をし出したらフリーズする人も多いと思うので最低限ふるさと納税だけでも。

chester-souzoku.com

返礼品がもらえることはあくまでオマケ、本来払うはずの所得税や住民税から控除されることが一番の目的です。

自分の年収に対してどの程度所得税や住民税が引かれているかを確認したら馬鹿にならないと思います。

 

所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額
1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円
40,000,000円 以上 45% 4,796,000円

何も対策しなかったらこのまま引かれてしまうんです。

出来るだけ単に引かれるだけの金額は下げたいですよね?

 

資産管理(該当②)

当時は全てUFJ銀行に入れていました。

まず、金利ってものが全く気にしておらず・・・

今の金利って知ってますか?一年間銀行に預けても年に0.001%とかしか増えないんですよ。これ見たら全額を入れている意味が分かりませんよね。

10年後に同じ値段で同じものが買えるとは考えにくいので実質マイナスです。

 

結婚後は楽天銀行を使っています。楽天証券口座を開口し、マネーブリッジを設定するだけで金利が0.1%となり、UFIに比べて100倍になります。

www.rakuten-bank.co.jp

 

今ではUFJには毎月のカード等の支払い分しか入れていません。

あまり投資する気が無くとも上記及び、少額の積み立てNISAくらいやっておいてもいいかもしれません。

 

財形(該当②)

これは会社からのごり押しで財形に入りました。謎に毎月3万、ボーナス月は5万円設定にしていました。

金利は0.015%で銀行よりはましですが、全く手が付けられないお金です。

結婚後にやめろと言われ続けていましたが、ここ一年くらいまで放置していました。


いかがでしょうか?色々書こうとしたら長くなりそうだったのでいったんここまでとします。

言われるがまま、若しくは成り行きでやってしまっているものがあれば見直したほうがいいところがたくさん見つかるかもしれませんよ。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

転職活動をしたが、結局現職に思いとどまったお話

こんにちは!だるしむです。

今回は僕の2回目の転職活動について書きます。

結論から言うと、内定をもらいましたが現職に思いとどまりました。

転職迷ってるけどどうしよう・・・って人に是非とも読んでもらいたいです。

また、コロナ禍真っ只中だったので、コロナ禍の転職市場はどうなんだろうと気になっている人にもいいと思います。

 

※一回目の転職に関してコチラ!

na-daru.hatenablog.com

 

◆目次

1回目と2回目の違い

転職活動自体は2回目でした。

以下のような違いがありました。

①転職活動として何をやらないといけないかは把握できていた

・どのような資料を作らないといけないか

・企業の採用の日程感

・面接でどのようなことが聞かれるか

は一回目の転職活動で分かっていた。

 

②日系の企業は転職歴を気にする企業もあった

特に大手企業ですね。転職した場合3社目となるのでなぜ転職を考えているかは1回目よりも聞かれました。

外資系に関しては全く気にされませんでした。

 

コロナ禍の転職市場において

特別、求人が減っている印象はありませんでしたが、

採用を控えている業界と積極化している業界で二極化していました。

色々なヘッドハンターと会話し、求人を紹介してもらいましたが、

私が希望する製造業は、企業力が強い企業は逆にコロナ禍をチャンスと考え、積極採用している企業も多いように感じました。

(ちなみに現職は採用どころではないとヘッドハンター達に評価されていました・・・残念)

 

独占企業はコロナ禍も元気な印象を受けました。この辺りは株価チャートにも表れていますね!

逆にこのような逆境にも採用や設備投資にお金をかけられる企業こそ本当に強い企業なのかもしれませんね。

 

使ったエージェント

ビズリーチを使いました!今、CMでよく見ますね

www.bizreach.jp

基本情報を登録するとヘッドハンターや、企業からスカウトメッセージが来る形式です。審査がありましたが、何で判断されているのかは不明(年収?)でした。

自分で色々とコンタクトを取りたい色々なヘッドハンターや企業と会話したいという人には向いていると思います。

逆に、色々と面倒を見てもらいたい人はリクナビマイナビの方がいいと思います。

僕の場合は最初の1カ月は無料でプレミアム設定になりました。

プレミアム設定だと、プラチナスカウト以外でも受けられるようになります。

 

ビズリーチのスカウトは3種類ありました。(引用元:Hopナビ)

スカウトの種類 面接確約 料金
プラチナスカウト
(企業から)
(書類選考パス) 無料プランでも閲覧、返信可能
プラチナスカウト
(ヘッドハンターから)
(書類選考あり) 無料プランでも閲覧、返信可能
通常*スカウト
(ヘッドハンターから)
(書類選考あり) 有料プランのみ閲覧、返信可能

 

現職での年収に応じて、スタンダードとハイクラスに分かれています。僕はスタンダードでしたが、ハイクラスだとリーダーや管理職待遇の案件が来るのかな?と思います。

 

応募まで

上記のようにスカウトメッセージが届くので、興味がある案件があれば返信します。

その後、先方から返信が来るのでアポを取っていく流れです。

ここで注意は、先方が自分の基本情報を見た上で連絡をくれているのか、定型文を送りまくっているのかをきちんと見ることです。

(僕の場合は情報工学とか電気とか書いてるのに化学に精通しているあなたにとか来ました。)

・・・不特定多数に送ってそうですよね。

 

求職者を転職させたいだけのヘッドハンターには要注意です。

親身に相談に乗ってくれるヘッドハンターを見つけてアポを取りましょう。

 

ちなみに僕はヘッドハンターからは欲しい情報を取るだけで、選考に関しては自分で直接、企業の人事とやり取りするスタンスでした。

 

選考開始~内定まで

スカウトをいただいた企業の中で5社ほど人事の方とやり取りし、条件に合った1社を選び、選考に進みました。

メッセージのやり取りをしているだけで選考の日時が決まりました。

僕の場合は職務経歴書をかなり作り込んでいたので、僕の経歴に興味を持った部署の管理職クラスとの面談になりました。

職務経歴書から素性が分からない人は、人事の方とやり取りしたり、もうワンクッションあるようです。

2回面談があり、2回目は役員レベルでした。

連絡は早かったです。1回目は即日、2回目は翌日に内定連絡が来ました。

また、コロナ禍ということもあり、面談は全てWeb会議形式でした。

家から受けられたので日時の調整には困りませんでした。

(もちろん、業務時間外に設定してもらいましたが・・・)

 

最後に、現職にとどまった転職活動について

現職よりも業務内容は魅力的でしたが結果的に辞退しました。

いわゆる「隣の芝生は青い」ってやつです。組織的には現職と似ていたので自分の迷いの根本対策にならないだろうなと面談を通じて感じました。

 

収穫は2つありました。

①自分のこれまでの経験は他社でもウケると実感したこと

同時に自分が取りたい資格を色々取り、業務外でも役に立つ力をつけることでもっと上を目指せないかと考えるようになりました。

今年の8月に受けた電験三種はその一つです。

 

②現職のいいところも悪いところも見えた

 

色々な人と会話し、自社を客観視することが出来たのでその点は良かったです。今は現職に留まり、もっと力をつけようと結論が出せたことも良かった!

 

転職を迷っている人はまずは転職サイトに登録し、職務経歴書を作ることだけでもしてみてはいかがでしょうか?行動するだけだとタダです!

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

転職を思い立って転職してしまうまで

また転職欲が出てきましたね

今回は転職についてです。

 

僕は転職活動を2回経験しています。

最初に結論として、転職したのは1回、内定をもらったけど思いとどまったのが1回です。

読んでもらって転職が身近なものであると実感してもらえればと思います。

長くなってしまうので、今回は1回目にフォーカスします。

 

目次

だるしむのプロフィール

・大学院卒

・輸送機器メーカー(4年)

・総合電機メーカー(現職4年目)

 

大学では情報工学専攻、ニューラルネットワークを用いて非線形システムを学習、数値解析し、ロボット工学に応用する基礎研究をしていました。

1社目の輸送機器メーカーではシステム設計をしていました。エンジンシステムの機能要件を仕様書としてまとめ、サプライヤに出したりしていました。

2社目の総合電機メーカーでは車載ECUのハードウェア設計全般および評価が中心です。

全部やっていることがバラバラです。

 

転職活動を始めたきっかけ

僕はキャリアプランを割と明確に立てており、転職を考えたのは2回ともキャリアプランから逸脱しだしたタイミングです。

1回目は入社数年はエンジニアリングをがっつりやりたかったが、実体はパワポエンジニアで技術が身につかなかったこと

2回目は社会人8年目(転職後3年経過)になり、チームを引っ張るような仕事をしたかったが転職後当初からメンバーも役割も全く変わる気配がなかったことでした。

 

転職サイトに登録

リクナビネクストを使いました。

https://next.rikunabi.com/

マイナビdodaも登録しましたが、リクナビが一番合いました。

必要情報を入力すると担当者から面談の設定連絡が来ます。

面談までに面談シートや職務経歴書を作成し、それに沿って希望する業界、職種、給与面のヒアリング、現在の転職市場の状況を教えていただき、面談後は条件に合った案件を紹介してくれる流れです。

僕は幸い、担当者に恵まれましたが当たりはずれがあるそうです。

 

応募まで

サイト上で紹介してもらった案件で気に入ったものがあれば担当者に連絡しました。

書類選考がある場合は職務経歴書の内容を見てもらった方がいいです。

ここは肉付けをしたほうがいい、簡潔にした方がいいなど見てくれます。

 

選考開始~内定まで

書類選考が通ると面接の連絡が担当者から連絡が来ました。

面接までに希望すれば相談に乗っていただけます。面接が終わると伝えきれなかったことはないですか?とアフターフォローが来ました。(企業側にどこまで伝えてくれていたかは不明)

選考結果も担当者を通じて来て、内定連絡も担当者から来ました。途中の企業側とのやり取りは全て担当者がやってくれ、新卒の就活とはだいぶ異なりました。

 

内定後

企業側からの条件提示や、こちらから企業側に対する要望のやり取りも担当者が間に入ってやってくれました。条件が固まって承諾すると入社日を調整していく流れです。

現職の退職手続きも進めてくださいと言われました。

 

現職への退職連絡

僕の場合は直属の上司に2カ月後に退職したいと連絡を入れました。

考え直すように言われることもあると思いますが、一度、退職することを切り出すと上まで広まってしまうものです。気持ちが決まっていたら折れてはだめです。

僕は条件に合う部署への異動も提示されましたが、丁重に断り、次が決まっていることを伝えました。

 

引き継ぎと退職手続きと入社手続き

転職を申し入れてから2カ月間、想定以上に大変でした。

僕の場合は2カ月後にすぐに入社だったため、並行で進める必要がありました。

出来る限り有給消化ができ、余裕を持ったスケジュールがいいですが、なかなか上手く調整つかないものです。。。

 

僕の場合は引っ越しや転居先の住居(おまけに引っ越しシーズン・・・)の手続きもあったため、そちらも大変でした。

退職手続きは会社にもよると思いますが結構出す文書が多いです。他にも入社時にもらったものを社員バッジ(一度も使っていない)をはじめ、返さないといけなかったりで家の中を何度も探し回ることに。

言いたいことは前広にやらないと直前にまとめてやろうと思ったら死にます。

 

転職活動で大切なこと

①なぜ転職するのか明確に

仕事、人間関係が嫌だからという理由であれば現職にとどまった方がいいです。

転職しても多分変わりません。パワハラとかで困っているのであれば社内の相談窓口に相談して部署異動する方がましです。

給与、ビジョン、スキルアップしたいなど前向きな理由であれば問題ないと思います。

 

②担当者や企業へのレスポンスはスピーディーに

当日中、遅くとも次の日の朝には返しましょう。新卒の就活以上に当たり前のことは当たり前に。ビジネスマナーは出来て当然と見られていると思います。

 

職務経歴書は自分が詰めたいことを明確に

書類選考時は基本的に職務経歴書は送る認識です。

一度作ったら終わりではなく、何回もアップデートした方がいいです。

転職をするつもりが無くても今の自分が何が出来るのかは適宜まとめてみるといいかもしれません。

ちなみに僕は今も半年に一度は職務経歴書をアップデートしています(笑)

 

最後に

中途採用は新卒採用の時より大変だというイメージがありますが、普段から企業のニーズを考えた上でスキルや資格取得に励んでいると案外窓口は広いと感じました。

面接も新卒の時とは違い、他社の社員さんと打ち合わせするような感じで仕事の延長のように思えました。

現職の仕事内容が仮に嫌でも、何かを吸収するつもりで前向きにやっているとなんぼでも話のネタになります。僕は多方面から攻められて真摯に対応した業務内容が面接でウケました。

 

この記事を読んで同じようなことで困っている人の救いになれば幸いです。

読んでいただきありがとうございました。